2014年04月12日

ナナホシテントウ

テントウムシ科 ナナホシテントウ
テントウムシ科 ナナホシテントウ posted by (C)MASATO
活動を開始していたナナホシテントウ。
まだアブラムシも少ないと思うのですが精力的に動き回っていました。
冬はナナホシテントウよりナミテントウの方を良く見かけるのですが、 春はナナホシテントウの方が目立ちます。
ナミテントウはどこ行ってしまったのでしょうね・・・。

2014年04月11日

クロヤチグモ

ヤチグモ科 クロヤチグモ
ヤチグモ科 クロヤチグモ posted by (C)MASATO
越冬している虫を探してみるとたまに見つけるクモ。
木の皮の隙間などの管状住居を作るようなので、 虫の越冬場所と被るようです。
越冬場所と住居が被るということは、 晩秋は越冬しようとする虫がこのクモの住処にどんどん飛び込んでくるのかもしれませんね。

2014年04月10日

ヨコヅナサシガメ

サシガメ科 ヨコヅナサシガメ
サシガメ科 ヨコヅナサシガメ posted by (C)MASATO
ヨコヅナサシガメ幼体の集団越冬。
なんというか特盛りです。
勇気のある方は拡大して見てみてください。
これだけ集まって真ん中辺の個体は息できるのしょうかね・・・

2014年04月09日

ニホンミツバチ

ミツバチ科 ニホンミツバチ♀
ミツバチ科 ニホンミツバチ♀ posted by (C)MASATO
菜の花にやってきたニホンミツバチ。
この日の菜の花畑はミツバチで賑わっていました。
たくさんいるミツバチも、しばらく見ていると、近付くとすぐ逃げる個体や、近付いても気にしない個体がいるにが 分かるので、結構個性があるようです。
ちなみに近付いても気にしない個体は良いモデルです。
見つけたらしばらく追いかけまわしてたくさん撮っています。

2014年04月08日

ニホンミツバチ

ミツバチ科 ニホンミツバチ♀
ミツバチ科 ニホンミツバチ♀ posted by (C)MASATO
ツバキの葉に止まっていたニホンミツバチ。
葉の上に止まって身体や脚を動かしていました。
たぶん身体に付いた花粉から花粉団子を作っているところだと思います。
ミツバチはたまにこういうことしていますね。

2014年04月07日

エナガ

エナガ科 エナガ
エナガ科 エナガ posted by (C)MASATO
梅の木に来ていたエナガ。
クチバシの先がかぎ爪のようになっていて、まるでモズのようです。
エナガのクチバシはこんな形ではなかったと思うのですが・・・。

エナガ科 エナガ
エナガ科 エナガ posted by (C)MASATO
近くにいた別のエナガも撮っておきました。
こちらはクチバシの形は普通です。
前の個体はなんだったのでしょうね・・・。

2014年04月06日

メジロ

メジロ科 メジロ
メジロ科 メジロ posted by (C)MASATO
ツバキに来ていたメジロ。
逆立ちした上に首を大きく曲げているという格好です。
小さい鳥は凄いものですね。

メジロ科 メジロ
メジロ科 メジロ posted by (C)MASATO
無駄に鋭い眼をしたメジロ。
まるで獲物を狙っているようです。
まあ狙いは花の蜜なのですが・・・。

2014年04月05日

ハクセキレイ

セキレイ科 ハクセキレイ
セキレイ科 ハクセキレイ posted by (C)MASATO
池のほとりに立つハクセキレイ。
寝ぐせのように頭の毛が逆立っているのが可愛いです。

2014年04月04日

キセキレイ

セキレイ科 キセキレイ
セキレイ科 キセキレイ posted by (C)MASATO
餌を見つけたキセキレイ。
クチバシの先で芋虫のようなものを摘んでいます。
いつも地面をうろうろして何をしているのだろうと思っていたのですが、 こういうものを探していたのですね。

2014年04月03日

ハラビロカマキリ卵

カマキリ科 ハラビロカマキリ卵
カマキリ科 ハラビロカマキリ卵 posted by (C)MASATO
人工物に産み付けられたハラビロカマキリの卵。
人工物は安定しているので卵とかを産むのには便利な場所なのでしょうね。

2014年04月02日

ナミテントウ

テントウムシ科 ナミテントウ
テントウムシ科 ナミテントウ posted by (C)MASATO
前回とは違う場所で撮ったナミテントウ。
何匹か変わった模様のものが紛れ込んでいます。
ナミテントウの集団越冬は色々な模様が見られて面白いですね。