2008年07月22日

トラフシジミ

本日はなんとアカシジミに出会いました。 ゼフィリスの季節はもう終わりだと思っていたのにびっくりです。

・・・と思っていたのですが、 翅の裏の模様がアカシジミと若干違うと言われて、図鑑を見直してみたところ、どうやらトラフシジミのようです。 これはこれでびっくり。

本日の成果

シジミチョウ科 トラフシジミ
シジミチョウ科 トラフシジミ posted by (C)MASATO
図鑑を見直すまではアカシジミだと思っていました。 色も模様も良く似てます。 アカシジミやミドリシジミの類は裏翅が似ているものが多いです。要注意。

タテハチョウ科 ヒメアカタテハ
タテハチョウ科 ヒメアカタテハ posted by (C)MASATO
常連。花と合わせて見ると見事な保護色。

タテハチョウ科 ヒメウラナミジャノメ
タテハチョウ科 ヒメウラナミジャノメ posted by (C)MASATO
裏翅の模様はよく見るとすごい細かいです。 なんでこんな模様になっているんだろ。

セセリチョウ科 ダイミョウセセリ
セセリチョウ科 ダイミョウセセリ posted by (C)MASATO
東日本型なので、後翅には模様がありません。 西日本型を見たあとだと、不思議な気分になれます。

スズメバチ科 フタモンアシナガバチ
スズメバチ科 フタモンアシナガバチ posted by (C)MASATO
フタモンアシナガバチの巣。巣の大きさに比べて蜂の数が多い気がします。 一回巣を壊されたのかもしれません。
こういう巣は成長の過程を観察できると面白そうです。 うちの庭にも誰か巣を作ってくれないかなぁ・・・。

投稿者 MASATO : 2008年07月22日 23:00 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?